新築アパート|大容量のウォークインクローゼット|パントリー|家事室|札幌市|有限会社ブルーフィールド
有限会社ブルーフィールド
tel 011-374-6882
受付/9:00~18:00 土日・祝祭日休み
トップページ
初めての方へ
収納リフォームの効果
サービスと料金
会社案内
収納リフォーム施工例
新築アパート収納プラン
Before After
収納リフォームブログ
新築実況中継!収納だらけの賃貸アパート
入居者様の生の声(アンケート)
キャットウォーク
自社工房の紹介
よくあるご質問
賃貸物件のキーレス化
見学会のお知らせ
サイトマップ
サイトポリシー
個人情報保護方針
お問い合わせ
有限会社ブルーフィールド
〒002-0855
北海道札幌市
北区屯田五条12丁目4番5号
TEL.011-374-6882
FAX.011-374-6375
・収納リフォーム工事
・賃貸管理
・セキュラマイロック正規代理店
http://blue-f.net/
モバイルサイトにアクセス!
新築アパート収納プラン
新築アパート収納プラン
トップページ
>
新築アパート収納プラン
ぜひ新築時に収納プランの導入をご検討ください!
後から追加する収納リフォームと違い、
新築時での収納プラン導入
は
比べ物にならないくらい自由度が高いです。
最初から必要な位置に収納のための準備ができるので、
基礎工事(大工工事)などの
費用をかなり抑えることができ
、
見た目にも違和感のない造りにすることができます。
何より、最初から収納がたっぷり充実した物件で運営する
ことができればずっと入居者獲得に有利な状況を維持していけます。
施工例①:3帖のウォークインクローゼット
施工例①:3帖のウォークインクローゼット
3帖のウォークインクローゼット
主寝室に造りました。
3帖の空間を無駄なく使い切るクローゼット
・夫婦でも使いやすく、分けて収納できます
・上部分には使いやすいように棚を、下部分はあえて自由空間に
関連ページ①:
収納整理アドバイザーさんのディスプレイ
階段に合わせて収納棚の長さを一枚一枚変えています。
けして使い易いとは言えない階段下の空間もいびつな形に合わせて収納を造ることで通常のクローゼット以上の収納力を提供できます。
ウォークインクローゼット内に収納として使えない無駄な箇所は造りません。
壁3面にはすべて棚を設置、棚の下には洋服を掛けるためのポールを取り付け床から天井、隅々まで収納として使えるよう準備しています。
収納棚を3段設置したウォークインクローゼットです。
床にも直接置くことができるので縦に4分割した収納空間を提供しています。
クローゼットだけでなく、室内側にも収納棚を造りさらに収納力を増しています。
2帖のウォークインクローゼットです。
全部で3面の壁を使っており、そのうち1面は収納棚4段。
服をたくさん収納できるのはもちろんですが、棚が多いのでたくさんの物を収納でき、室内に物が散乱することを防ぎます。
結果としてお部屋を広く使うことができます。
施工例② 家事室 兼 パントリー収納
施工例② 家事室 兼 パントリー収納
家事室 兼 パントリー収納
パパのあこがれのスペースをいえば書斎、じゃあママは?
そんな気持ちに応える家事室。
食器や食べ物を保管できるのはもちろん、
ママのためのちょっとした秘密のスペース。
家事の合間に一息。
コーヒーとお菓子があればもうそこはママだけの場所に。
関連ページ①:
書斎よりも家事室派
家事室でもありパントリーでもあります。整理収納アドバイザーさんに利用状況がイメージできるディスプレイをお願いしました。
キッチンからすぐに入れる位置に家事室を造りました。
家事室では洗濯物を干すこともできる設備を用意しています。
家事室にデスクカウンターを設置。ちょっと調べものや家計簿、読書などができるちょっとした隠れ家的スペース。
奥様だけの秘密のスペースです。
水周りが集中しているキッチン周辺、そのすぐ側に家事室はあります。
キッチンからこちら側は奥様だけのスペースをイメージしました。
施工例③ キッチンパントリー
施工例③ キッチンパントリー
ママにうれしい パントリー収納
パントリーってなに?? って思う方もいるかもしれません。
キッチンのすぐ近くにある、食材などを置けるスペースのことです。
見学に来る女性の多くが支持するパントリー収納。
壁一面の収納スペースは、買いだめや非常食、調味料や食品、食器などの細かい物も
パントリーの中に収納できるので、キッチン自体もスッキリして見えます。
関連ページ①:
ママにうれしいパントリー収納
キッチンに立ってすぐ後ろ側がパントリーになっています。
冷蔵庫やカウンターとは別にウォークインタイプのたっぷり収納庫があるとキッチンもすっきり片付くのではないでしょうか。
オープン棚ではありますが、独立した部屋のような空間になっているので収納している物を見られることもありません。
収納したものが一目で分かるよう棚の奥行きも工夫しています。
整理収納アドバイザーさんに使い勝手をイメージしてもらえるディスプレイをお願いしました。
施工例④ どちらの部屋からも入れる 4帖のウォークスルークローゼット
施工例④ どちらの部屋からも入れる 4帖のウォークスルークローゼット
部屋と部屋との間に造った、
4帖のウォークスルータイプのクローゼット
どちらの部屋からも出入りが可能、
まるで小さな部屋がまるごとウォークインになったかのよう。
収納のために一部屋欲しいと考えている入居者様にピッタリの収納で、上から下まで、
端から端まで収納として使い切れる工夫をしています。
関連ページ①:
収納だらけの新築アパートプラン 2LDK編
関連ページ②:
2017年も収納たっぷり新築アパート造ります
洋室A・Bどちらからもクローゼットに入ることができます。
部屋と部屋とを繋ぐ通路のような役割にもなっています。
通路のついでに収納といった形ではありますが、その大きさは約4帖と大容量のウォークインクローゼットです。
2部屋からは入れるウォークスルータイプのウォークインクローゼット。
2箇所の扉にはそれぞれ鍵も付いているので、片方だけのプライベート収納にすることも可能です。
4帖のクローゼット内は通路を挟んで2パターンの収納となっています。
その内の一つ、洋服を収納することを中心に考えたのが写真のパターン。
何十着も洋服を掛けることができ、その上には収納棚が2段。これだけでも並みのクローゼット以上の収納力に仕上がっています。
物を収納することを最重要に製作した収納棚だらけのパターンです。
すべての棚の高さは可動のため自在に変更できます。
この収納を有効に利用すれば、室内に収納のための家具は必要ありません。整理できる場所がしっかりあれば、室内は思いのほか広く使うことができるのです。
施工例⑤ 収納のための部屋、廊下・通路も収納スペース化
施工例⑤ 収納のための部屋、廊下・通路も収納スペース化
収納のための一部屋
3LDK 一部屋だけは収納のための部屋と割り切り
壁も通路も収納化、もちろんウォークインクローゼットがある部屋を造りました。
無駄なく室内を収納化しているので、家具などを入居者様が持ち込む必要なし。
ベッドもテレビも置けるスペースありますから、収納部屋にこだわらず
通常の使い方も可能です。
関連ページ①:
収納取付作業開始
関連ページ②:
廊下、通路は収納スペース
階段から部屋への廊下、通路に収納棚、本棚を設置しました。
ただ歩くだけの廊下を収納スペースにすることでクローゼット以外にも収納を増やしています。
ウォークインクローゼットの横に壁面収納をプラスしています。
クローゼットの中に入りきらない物は家具などを置いて収納するはずです。室内の壁面を床から天井まで収納スペースにすることで、余計な家具の購入を不要とします。
部屋に入るための通路、両サイドを収納にしました。
ただ歩くだけのスペースです。そこに収納を造ることで居住スペースを減らすのではなく、今までデッドスペースとなっている箇所を収納化しています。
さらに、通路が収納になると移動のついでに出し入れすることが可能となり無駄なく動くことができます。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
初めての方へ
|
収納リフォームの効果
|
サービスと料金
|
会社案内
|
収納リフォーム施工例
|
新築アパート収納プラン
|
Before After
|
収納リフォームブログ
|
新築実況中継!収納だらけの賃貸アパート
|
入居者様の生の声(アンケート)
|
キャットウォーク
|
自社工房の紹介
|
よくあるご質問
|
賃貸物件のキーレス化
|
見学会のお知らせ
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
<<有限会社ブルーフィールド>> 〒002-0855 北海道札幌市北区屯田五条12丁目4番5号 TEL:011-374-6882 FAX:011-374-6375
Copyright © 有限会社ブルーフィールド. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン